ハローワークで希望している職種が経験が無いと応募出来ないと言われてしまいました。
私は今年大学卒業した大卒無職で経験がないので諦めて他の仕事を探すしかないのでしょうか?
大学在学中に就職活動していたのですが自分に自信が無く面接に行くのが怖くなってしまって面接行かないで卒論も全くやる気が起きずに家に引きこもってしまいました。卒論は期限ギリギリに終わり先生にもう一年大学に残って就活した方がいいんじゃないかと勧められたのですが学校に行くのが嫌になっていたので仕事も決まらずに卒業してしまいました。

大学卒業後実家に帰ったのですが仕事が決まらない焦りと1人ぐらしが長かったせいか家の物音や家族の言葉にすごく敏感になってしまい1日中イライラしてしまい何もしないで毎日が無駄に過ぎていきました。

しばらくして親の紹介で土木作業員の仕事を紹介して貰ったのですが体力が持たず1日でやめてしまいました。
その後友人の紹介で漫画喫茶の仕事を紹介して貰ったのですが通勤時間と労働時間が長くて体力が持たないで1日でやめてしまいました。

私は体力も無く職歴も無いのでアルバイトから始めたほうが良いのかなと思ってるのですが、そのことを親に相談しても努力してないだけだと言われるだけで話を聞いてくれません。
親も仕事をいろいろ勧めてくれるのですが人に勧められた仕事は自分の力不足で仕事がなかなか決まらないので人に仕事を紹介されたときにやれる自信ないのに早く仕事決めないといけないと思ってやりますって言ってしまって出来なくてやめて嫌な思いはもうしたくないと思い怖くて出来ないです。

まとまりの悪い長文ですいませんでした...
大学で専攻していたもので仕事を探してはいかがでしょうか?

ただ、正社員は会社に1日9時間拘束されるという事が分かっていますよね?
(1時間は休憩でも会社にいますので)
1日働いただけで長くて体力がもたない。と言っているのであれば、
厳しい言い方すればどこでも続かないと思います。

本当に体力がないなら、朝だけのコンビニバイトとか、ランチのみのファミレスとかのバイトから始めた方がいいような気もします。
でも、正社員で頑張りたいなら、1日9時間+通勤時間を耐える事を前提に頑張ってみて下さい。
再就職手当 仕度金?についての質問です。
私は去年の10月に病気を理由に自己退社しました。
すぐに傷病手当の受給を受け、こんにちまで受給してます。

12月1日から再就職するのですが、11月分も傷病手当を申請します。
この状態では再就職手当、仕度金?の受給資格はないですかね?
10年前の転職の時はハローワークで再就職手当 仕度金?申請しますかって聞かれましたが今まで受給した事がありません。
よく解らないので教えて下さい。
あなたはいつ「失業」(再就職可能)の状態になったのでしょう?

〉11月分も傷病手当を申請します。
「傷病手当金」に「何月分」などありません。

傷病手当金の対象になるかどうかの判断は事後です。
「何月何日から何月何日の間は、労務不能であった」という場合に受けられます。
例えば、11月1日と12月1日に受診した場合、12月1日の時点で初めて「11月1日の状態と比較して、この間は労務不能であったと判断される」ということになるのです。


一方、雇用保険から再就職手当を受けるには、基本手当を受けられる条件を満たしていて、手続きをしていることが大前提です。
基本手当を受けるには、再就職不能であることが条件です。

通常、労務不能なら再就職も不能です。
逆に言うと、再就職できるなら労務不能とは言えません。
※前職が肉体労働で、片脚を骨折したから労務不能だが、事務仕事はできるから再就職可能、なんていう場合は例外ですが。
主婦でパートに出られていられる方に質問です。(40代)

どのくらいで採用をいただけましたか?

私は現在10社ほど履歴書を送っていますが、すべて書類選考で落ちています。
企業と虚しい文通をしている気分です(泣)
ハローワークにまだ求人が掲載されているのに、履歴書が返送されてきたり、返事は●日に と言われたのに、面接当日に連絡があったり、この状況を考えると全くの選考外なのでしょうね。
職業訓練の講師からは、今のご時世30社は当たりまえ!と伺いましたが、あまりにも虚しくなってきました。
せめて何社かでも、面接にこぎつければ希望がわきますが、全滅となると・・・。

まだ、子どもも低学年のため、平日しか働けません。もちろん、この条件もネックだ思います。

皆様の経験上、10社くらいじゃまだまだといわれれば、希望が持てますし、もう10社じゃないか!現実に目を向けなさい!というご意見が多ければ、現在希望の事務職から、掃除などの職種も考えようと思います。

もちろん決めるのは自分ですし、あきらめれば希望の職種にはつけないですが、でも粘って結局長く勤められないのも困るので、見切りをつけかねています。

どんなアドバイスで結構です。
よろしくおねがいいたします。
ハローワークの求人でパート(事務職)に応募し採用された者です。
40代、子供は低学年です。
失業中私は1社のみ受けただけで採用されたので、
本当に運がよかったとしか思えません。
ただ、これまでは派遣の仕事をしており、どこを受けても
採用されてきたので、面接には結構自信があります。

書類を提出するにあたり気をつけたこと、戦略は・・。

まず応募先から電話を頂いた際は、努めて明るく丁寧な話し方で、
これも審査の一つと考えます。

~書類選考~

★履歴書は、手書き
字が綺麗と言われるので、直筆をアピールするためです。
★応募理由
“この会社に入りたいんです!”という事を書類審査の段階で知ってもらうため、
会社のHPからその企業と自分をリンクさせながら、応募理由を考え書きました。
★職歴は、ワードで作成
見やすいようにできるだけ工夫して作り、
ワードでどの程度の書類が作れるかを見てもらいたいと思いました。
★写真
履歴書に貼る写真の印象が全てです。メイク・髪型も工夫が必要です。

~書類選考通過後、面接~

★子供のこと
子供は、児童館に通わせており、緊急時や病気の時は
実家の親がみてくれるため休んだり、早退しないですむことを強調。
家庭のことで職場には迷惑がかからないということを説明しました。
★職歴について口頭で説明
仕事の経歴を年代を追って簡潔に説明し、
これまでの経験から、応募した会社の仕事に繋がりそうなことを所々簡潔に伝え、
反面、新しいところではその社の色になじむような柔軟性も持てるようなこともアピール。
★服装
私が受けた先は大企業だったので、パートであっても正装(黒or紺)、
そして直前に美容院に行き髪の色も自然な色に染めなおし。
メイクは、いたって自然さを求めながらもキッチリ、バッチリ。
★受け応え
声はハッキリと出し、話し方は丁寧、そしてに笑顔も忘れず。

私は特に資格を持っていませんが、書類選考が通ったあと、
面接者5名とも一致での採用だったそうです。
資格にこだわらず、とにかく採用されたい“意欲”を伝えたのが良かったようです。
パートとして入社してからわかったことですが、さすが大きな企業だけあって、
子供が病気の時も休めるような配慮がされており、
学校行事も子供が病気の時も休ませて頂いています。

まずは、採用されてみないことには始まりません。
子供の事は、大丈夫であるということを企業にアピールすることと、
年齢を感じさせないことも大事かと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN