仕事をしない姉に「仕事しろ!」といったら無視される…。
私は来年度(今年)から高校(夜間定時制)です。それで母に「あんたが働いたら姉ちゃんも働くと思う。」といわれました。
私自身、余裕ができてきたら働いてみたいと考えています。
それで、姉に「姉さん働かないの~?」と軽いノリで聞いてみたら、「あんたは?」と聞かれたので高校始まるからいつか働きたい的な感じで答えました。
で、私は質問の答えがほしいので「姉さんはどうなの?もう高校はじまって3年はじまってるじゃん」と言いました。
ですが姉はもう3年も留年、毎度「今年からちゃんと学校いくよ」とは言うのですが口だけ…。
せめて学校行かないなら簡単なアルバイトとか、内職とかどう?と聞くと「いつかやってみたい」とか「いつかやるよ」とだけ。
家ではパソコン、ゲームばかりです(私が言える立場じゃないです(汗)私もPC三昧なので強く言えないのです…)
母も悩んでいるようです。ですが姉は家事はとても達者で、家のことはいろいろやってくれます。
でも母は家事より働いてほしいんだと思います。
話は戻りますが、働けというと、「あんたはどうなの?」の繰り返し。
だんだんこっちもイライラしてしまって、強く「働けよ!」といったら「もういい!あんたとは話さない」的なこと言われました。
なんでしょう…「私は家で家事をがんばってるの!それなのに責めるのはひどい!」とでも思ってるんでしょうか?
本当に家事のことは感謝しきれないくらいなのですが、そこまで家事に一生懸命にならなくてもいいと思います。
一人でやらなくても家族で分担だってできるし、「家事で一生懸命!」は言い訳でしかないと思います(家事で忙しい人すみません!)。
このあとも「働いたほうがいいと思う」といっても無視を決められました。
以前にもやんわり「ハローワークとかどうよ」と茶化したのですが、なんかもう仕事のはなしは触れて欲しくないようでした。
どうすれば姉が働くのか、不安が募ります。
こんなこという私も中学は不登校とか不良ぶっていた(実際のところ学校がめんどうだった)ので、姉も「あんたも働けるのか?」といわれても言葉に詰まります…。高校は出来るだけ生きたいです。仕事もチャレンジしたら姉にも堂々と「働け」といえる立場になれるのでやりたいです。
長文すみません!
どうすれば姉が働くように仕向けられるでしょうか…?
回答おねがいします!
私は来年度(今年)から高校(夜間定時制)です。それで母に「あんたが働いたら姉ちゃんも働くと思う。」といわれました。
私自身、余裕ができてきたら働いてみたいと考えています。
それで、姉に「姉さん働かないの~?」と軽いノリで聞いてみたら、「あんたは?」と聞かれたので高校始まるからいつか働きたい的な感じで答えました。
で、私は質問の答えがほしいので「姉さんはどうなの?もう高校はじまって3年はじまってるじゃん」と言いました。
ですが姉はもう3年も留年、毎度「今年からちゃんと学校いくよ」とは言うのですが口だけ…。
せめて学校行かないなら簡単なアルバイトとか、内職とかどう?と聞くと「いつかやってみたい」とか「いつかやるよ」とだけ。
家ではパソコン、ゲームばかりです(私が言える立場じゃないです(汗)私もPC三昧なので強く言えないのです…)
母も悩んでいるようです。ですが姉は家事はとても達者で、家のことはいろいろやってくれます。
でも母は家事より働いてほしいんだと思います。
話は戻りますが、働けというと、「あんたはどうなの?」の繰り返し。
だんだんこっちもイライラしてしまって、強く「働けよ!」といったら「もういい!あんたとは話さない」的なこと言われました。
なんでしょう…「私は家で家事をがんばってるの!それなのに責めるのはひどい!」とでも思ってるんでしょうか?
本当に家事のことは感謝しきれないくらいなのですが、そこまで家事に一生懸命にならなくてもいいと思います。
一人でやらなくても家族で分担だってできるし、「家事で一生懸命!」は言い訳でしかないと思います(家事で忙しい人すみません!)。
このあとも「働いたほうがいいと思う」といっても無視を決められました。
以前にもやんわり「ハローワークとかどうよ」と茶化したのですが、なんかもう仕事のはなしは触れて欲しくないようでした。
どうすれば姉が働くのか、不安が募ります。
こんなこという私も中学は不登校とか不良ぶっていた(実際のところ学校がめんどうだった)ので、姉も「あんたも働けるのか?」といわれても言葉に詰まります…。高校は出来るだけ生きたいです。仕事もチャレンジしたら姉にも堂々と「働け」といえる立場になれるのでやりたいです。
長文すみません!
どうすれば姉が働くように仕向けられるでしょうか…?
回答おねがいします!
とりあえず、自分が学校に行って、働くようになってから考えたらどうでしょうか?
私も夜学にかよいながら、働いていましたがけっこう大変ですよ
8時~17時:仕事、18時~21時:学校、22時~2時:アルバイト
毎日、その繰り返しです。
私も夜学にかよいながら、働いていましたがけっこう大変ですよ
8時~17時:仕事、18時~21時:学校、22時~2時:アルバイト
毎日、その繰り返しです。
皆様おはようございます。
再就職手当について質問させてください。
再就職手当に必要な書類に『失業認定申告書』という書類がありますが、提出するものはコピー用紙でよいのでしょうか?
記憶があいまいで、原本はおそらくハローワークの職員に渡したとおもっております。
心配でしたので、質問させて頂きました。再就職手当を頂いて、知っている方がいましたらご回答よろしくお願いします。
再就職手当について質問させてください。
再就職手当に必要な書類に『失業認定申告書』という書類がありますが、提出するものはコピー用紙でよいのでしょうか?
記憶があいまいで、原本はおそらくハローワークの職員に渡したとおもっております。
心配でしたので、質問させて頂きました。再就職手当を頂いて、知っている方がいましたらご回答よろしくお願いします。
本件はハローワークが管轄なので、ハローワークに問い合わせください。
また、以下は雇用保険の失業等給付受給資格者のしおりに記載されている
内容なので、しおりも確認願います。
ハローワークから『失業認定申告書』の原紙が配布されるので、ハローワークには
原紙を提出してください。
再就職手当で必要な書類は、
1.再就職手当支給証明書(就職先の事業主の証明が必要)
2.雇用保険受給資格者証
3.その他、ハローワーク等の求める書類
です。
『失業認定申告書』は、失業を認定してもらうために必要な申告書です。
また、以下は雇用保険の失業等給付受給資格者のしおりに記載されている
内容なので、しおりも確認願います。
ハローワークから『失業認定申告書』の原紙が配布されるので、ハローワークには
原紙を提出してください。
再就職手当で必要な書類は、
1.再就職手当支給証明書(就職先の事業主の証明が必要)
2.雇用保険受給資格者証
3.その他、ハローワーク等の求める書類
です。
『失業認定申告書』は、失業を認定してもらうために必要な申告書です。
就職安定資金融資制度についてお聞きしたいのですが、厚生労働省の就職安定資金融資制度の説明には「就職身元保証費 上限10万円」が記載されてるんですが、ろうきんにホームページには記載がありません。
就職身元保障費は果たして融資してもらえるのでしょうか?
就職身元保障費は果たして融資してもらえるのでしょうか?
私がハローワークから頂いた資料には就職身元保証費の項目はありません。住居入居初期費用(上限40万円)転居費、家具什器品等(上限10万円)等は書いてあります。一度ハローワークで相談される事をお勧めします。
関連する情報