失業給付金についてです。無知なため教えて下さい。
失業給付金をもらうべきなのか悩んでいます。
私の詳細をお話いたします。
今月経営不振により突然解雇になりました。会社都合になります

今まで雇用保険をかけてきた期間ですが、
まず二年間雇用保険をかけていて自己都合により退職。失業手当はもらいませんでした。3ヶ月後、就職。三年間雇用保険をかけて、解雇のため会社都合により退職です。
失業手当てをもらうべきでしょうか?損得ありますか?
今後の予定はとりあえずバイトですが、数ヶ月以内には、正社員への転職を考えています。それとも、給付が完了するまでは働かないほうがいいのですか?
アドバイスお願いします。
二十代後半です。月収は、二十くらいです。
宜しくお願い致します。
失業給付、受給してみては?
もらえる額や期間は状況や離職理由により異なります。
なので、お住まいの管轄のハローワークで相談してみてください。
ちなみに受給対象者全員、「安定した職に就く」のが前提で受給期間中は定期的に失業の証明に行かなければなりません。
その期間バイトを含め内職など少しでもしたら、稼いだ額など申告する義務があります。
受給中に職が決まったら手当をもらえることもありますよ。
まずは!損はないと思うのでお早目にハローワークへ☆
失業給付対象者の説明会もあります。数か月以内の正社員転職目指すなら、頑張ってください。
決まらないことはないのですから。
給付受けながら転職活動が一番です。
私も今月まで受給者でした。頑張りましょう。
「失業保険を受給する」のと「扶養に入る」のとでは・・
どちらが金額面でいいのでしょうか?

①失業保険を受給をして夫の扶養に入らずに、
保険・年金等は自分で全額払う

②失業保険をもらわずに夫の扶養に入る

①と②では金額面ではどちらがいいのでしょうか??
受給額がいくら以上だったら・・とか境がありますか?

ちなみに、受給期間は「3ヶ月」で日当「5500円」程度だとしたらいかがでしょうか
扶養に入らず…とは去年のご自身の収入額は扶養範囲内なのでしょうか?(たしか103万以下?間違いならすいません)
ご存知だと思いますが扶養範囲内でなければ無理です。
給付制限3ヶ月と給付中3ヶ月分の年金、国保代は用意されてますか?かなりの額になりますので。
ハローワーク、市役所で詳しく伺った方が納得のいく回答がもらえるとおもいます。
一般枠で12年間働いて、過度な人間関係や過労で、医者から統合失調症だと診断されてしまい、一般枠での労働は難しいと言われてしまいました。なので障害者枠で働こうと思うのですが、2chなんか
を読むとなんだか一般枠以上に大変そうな印象を持ちました。実際に障害者枠で働いてる方詳しく教えてください。例えば人間関係や労働内容など、他にも何かありましたら、なんでも書いてください。
私も統合失調症の精神障害者です。

ハローワークの合同面接会に参加し、障害者枠で一般事務の仕事をしています。
人間関係は大丈夫なのですが、職場は病院ですごく忙しいです。
これじゃ障害者枠じゃないでしょ。と思うくらい猛烈に働くこともあります。
お医者様からは70%くらいの力をだして働きなさいと言われています。
なので、手を抜くことをいつも考えて仕事をしています。
仕事内容は単純作業で面白くないです。
一般枠で働いていた方が良かったな~と思うこともしばしばです。

精神障害者の就職は身体や知的障害者に比べて難しいです。
なので、私は就労移行支援を受けて就職しました。
就労移行支援は役所の障害福祉課で申し込みができます。

頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN