ネットがつながらなくなって10分くらいでイライラし始めたんですが
これは重症ですか?

1日ネットできないと発狂するかもしれません(スマホ含む)
ネット依存症でしょうか?専門医が検索出来ます。m(__)m専門家に聞くことをお奨めします。沢山居ますよ。早目に手を打ちましょう。
現在、ハローワークの職業訓練を受けているのですが、就職活動もしていて今週会社説明会に行ってきました。
会社説明会では失業給付金は支給されないのでしょうか?面接ではされるようなのですが。
職業訓練を現在受けている者です。在籍している所での場合で説明します。
まず、その日に就職活動(会社説明会、面接など)を行う際、訓練を休むか遅刻もしくは早退して行く事になります。遅刻と早退の際は届けを提出することで、出席扱いとなります。欠席の際は届けと就職活動報告書を提出することで、出席扱いとなります。就職活動報告書はハローワークへ送られ、雇用保険支払いのための手続きをしてくれます。ですので、雇用保険はハローワークより支払われます。ただ最近はハローワークによりますが、求人検索を行っただけの場合、求職活動に認定されませんのでご注意下さいね。
電車賃についてです。
約週5で、
谷町9丁目から駒川中野まで谷町線で学校に通い、
駒川中野から堺筋本町→天満宮から立花駅という駅に寄り、
帰りは立花駅から京橋、京橋から鶴橋という経路なのですが
鶴橋から天王寺、天王寺から針中野まで通い駒川中野から堺筋本町→天満宮から立花駅という駅に寄り、
帰りは立花駅から京橋、京橋から鶴橋というほうがいいのでしょうか?
また定期券についてはどこからどこまでとどこからどこまでの区間のものを買えば一番お得なのでしょうか?
よろしくお願いします。
地下鉄部分の、定期券としては…

「南森町駅(JR側は大阪天満宮駅)と谷町九丁目駅(谷町六丁目駅経由)間は、通勤定期券。
谷町九丁目駅と駒川中野駅(四天王寺前夕陽ヶ丘駅・天王寺駅・阿倍野駅経由)間は、通学先の専門学校が「通学定期券、購入可能な学校」と指定されていれば、通学定期券。

「通学定期券、購入不可能な学校(指定されていなければ)」なら、通勤定期券。

それぞれで購入した方が良い(全部通勤定期券になるなら、南森町駅と駒川中野駅間の通勤定期券として、購入した方が良い)」です。



JR線部分は、利用区間が
「京橋駅~大阪城北詰駅・大阪天満宮駅・北新地駅・新福島駅・海老江駅・御幣島駅・加島駅経由~尼崎駅」又は、「京橋駅~桜ノ宮駅・天満駅・大阪駅・塚本駅経由~尼崎駅」どちらか入った定期券であれば、「大阪駅と北新地駅を、同じ駅と見なす」特例、ありますので…


「大阪天満宮駅(地下鉄の南森町駅)~北新地駅・新福島駅・海老江駅・御幣島駅・加島駅・尼崎駅経由~立花駅」間が、利用区間である通勤定期券を購入した方が良いです。



大阪市営地下鉄は…

「谷町九丁目駅又は、天王寺駅どちらかの定期券売場(天王寺駅の売場は、御堂筋線側にあるが年中無休で営業)で購入するのが基本。

但し、通勤定期券と通学定期券で利用になる場合、購入する駅の定期券売場の係員さんへ、その旨を申し出た方が良い(1枚で利用する様に、ストアードフェアーシステムの対象外にする情報を、定期券に登録するのが必要な場合ある為)」です。



JR線部分は…

「利用区間内、全ての駅みどりの窓口(大阪天満宮・北新地・大阪の各駅は、定期券も購入可能なみどりの券売機又は、定期券発売機あり)設置されてるので、好きな駅のみどりの窓口で、買った方が良い」です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN