契約社員ですが、病気を理由に止めた場合の失業保険について教えてください。
失業保険について調べたのですが理解できていない部分もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

今契約
社員として働いているのですが、病気を理由にやめようと考えています。
病気は婦人科系のもので(子宮内膜症)、ほぼ一日中立ちっぱなしの仕事を続けるのが困難になったからです。
今月の1月末でちょうど半年働いたことになります。

この場合、『正当な理由のある自己都合退職』(特定理由離職者)に当たりますか?
この場合は半年以上の雇用保険加入で大丈夫とみたのですが、私のように契約社員でも該当しますか?

また、病気を理由に退職した場合失業保険が貰えないこともあると見ました。
私の場合ですと、今の仕事はきつくなりましたが、もう少し体力の使わない仕事なら大丈夫ですのですぐに働けないということはないです。

以上の条件で失業保険を貰うことはできますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
>今月の1月末でちょうど半年働いたことになります。

いつが退職日なのですか?
雇用保険被保険者期間の「1カ月」とは、退職日から歴月の1カ月ごとに遡っていき、そのうち「就労日数及び有給休暇が11日以上ある1カ月」を言います。
「月初~月末」ではありません。

>『正当な理由のある自己都合退職』(特定理由離職者)に当たりますか?

を判断するのはハローワークです。
離職証明書にはそのように記載してハロワに提出してもらってください。

>この場合は半年以上の雇用保険加入で大丈夫とみたのですが、私のように契約社員でも該当しますか?

雇用形態は関係ありません。
どのような手段がありますか?
高卒で子供ありのシングルママ。

保険か証券会社に勤めたいと思っています。
関係ないですが普通自動車と宅建の資格はもっています。
どのような方法で就活すればいいでしょうか?
アドバイス御願いいたします。
証券会社の中途採用は経験者又は金融関係経験者が主だと思います。
たまに経験問わずで求人がありますが試用期間に成果を挙げられなければ終わりでしょう。
以前勤めていた会社で採用がありましたが出来高制で基本給は安かったです。
それに正社員になれたとしても大変です。新卒採用の私たちで19時上がり。出来高制の人たちでベテランのおばさま達は用事があれば定時退社。そうでない日も30分くらいいただけですね。新人さんはかなり遅くまで残っていました。
おばさま達は月収が新卒2年目の年収くらいある人たちでかなりの売上をあげます。なので定時退社しても余裕なんですね。

お子さんが中学生くらいか帰宅が遅くても対応してくれる人がいるのであればいいのですがそうでなければ大変です。

最近は紹介予定派遣も増えています。証券なら派遣か証券会社のHPでしょうか。
保険会社は求人誌やハローワーク求人、派遣と様々だと思います。
金融業界に強い派遣会社もありますのでそちらで紹介予定派遣を探すのがいいかと思います。
島津製作所の工場と事業部
はじめまして。


島津製作所には”三条工場、紫野工場、厚木工場、秦野工場”と4つの工場を持ってますが
それぞれ何事業部をもっているのでしょうか?
HP見てもわかりません。

三条工場→半導体(EPMA、○)

の様に教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
三条工場には全事業部(分析、医用、航空、半導体)の工場があります。
紫野、秦野、厚木はすべて分析、計測の工場ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN