私は兵庫に住む女性なんですが、大阪のとある駅前ビルにある、とある会社がハローワークの求人で出ていて、その求人が「データ入力」だけの仕事(派遣ではない)を募集し、(社員)応募数が37人だそうです。
その会社に応募するの辞めた私なんですが、(多数で多分ムリだろうと思ったんで)どーーーも、「データ入力」だけの仕事の募集だけだと、かなり人気があるんですね。多分女性でしょうね。多数応募は。なんでこうもデータ入力の仕事だけだと女性が集まっちゃうんでしょう。。私もこんな仕事もやってみたいですが女性ってなんか事務職希望の方多いですよね。

かなりびっくりでした。その会社の業界はソフトウェア業です。
ハローワークでの正社員の募集で応募が37人だとしても、条件がよければ特別に多すぎる応募数でないかと思います。
わたしもこんな仕事もやってみたいってことは、未経験者可ですか?ではなおさらかと。
質問者様が感じた魅力を他の方も感じたわけで、応募人数の多さに驚いていては、先に進みませんよ。
就職は抽選ではないのですから、魅力を感じたなら応募された方がよかったのでは?
何人応募者がいようが、結局は企業がとりたい人材がその中にいるかどうかです。
ただ今転職で求職活動をしているのですが、書類選考で落とされます。利用しているのはリクナビNEXTです。資格は普免しか持っておらず、20代後半で職歴3年程度です。リクナビNEXTかハローワークどちらがいいのですか
エージェントがどうこうより履歴書、職務経歴書等の内容が問題なのでは?
企業にとって興味がある人物なら、どこのエージェントからの紹介でも関係ないはずですよね。
もっとBrush Upした方がよろしいのではないでしょうか?
ちなみに、私も色々とエージェントを使用しましたが、結局は個人のスキルであったり、履歴書、職務経歴書等がBrush Upされているかにかかっていると感じました。
実際にエージェントも紹介Feeのために必死で売り込んでくれたのですが、最終的には個人勝負です。
ただ、情報収集のためにも、色々なエージェントに登録しておく事はお勧めします。
どうしてハローワークは原則「応募者全員面接」なんですか?

書類選考って書いてあっても書類で落とされる事はないって聞いたんですが…
こんな質問ですみません。
職安としては、なるべく採用してもらいたいからでしょう。
ただし、採用する側では普通に書類選考してますよ。
中には全員面接している会社もあるでしょうけど。

わたしも、採用にかかわていた時に書類で落としてました。
だって、余りにも非常識な履歴書送ってくる人と会いたいとは思いませんから。
就職活動について。
今、ハローワークに登録して就職活動しています。
最近、タウンワークなども見るようになり、いいなと思う企業があったので応募してみようかなと思っています。
ですが、今、ハローワークにて紹介されて、書類選考の企業があります。

このような形でダブっているのですが大丈夫なのでしょうか?
タウンワークなどは、結果が早いと聞いたことがあります。
もし万が一先に、タウンワークの企業が採用となった場合、まだ面接も受けていないハローワークの企業(もし、書類選考が通った場合)はどうなるのでしょうか?

分からないことばかりなので経験者様アドバイスよろしくお願いします。
複数の企業に同時期に応募するのは、
就転職活動の世界ではよくあるケースなので、
気になる所には、遠慮なく応募した方が良いです。

先に応募した所も、必ずしも採用される保障は無いですし、
もし二社以上から良い返事を頂いた場合は、ご自身の良識で判断しましょう。
ハローワークで見つけた企業へ、履歴書等の書類を送付して、面接ができるかどうかの連絡待ち中です。
リクナビに掲載されている企業で、とても興味を持った会社があるのですが、今の状態で応募しても非常識ではないでしょうか?
結果が出るまで、辞めておいた方がいいでしょうか?
リクナビに掲載されている企業は、来週いっぱいの募集らしいです。
どちらの会社も魅力があり、書類だけでも見てほしいと思っています。

応募してもいいのでしょうか?
結果が出るまで待った方がいいでしょうか?
職安で見つけた会社に採用される保障はありません。
数社受け採用を頂いたところ、自分が興味をより持ったところに
いくことがベストだと思います。

結果が出る前に、一度に数社受けることが非常識だとは思えません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN