私は今転職を考えています。

ハローワーク等に行って
たくさんの求人の中から選んで
履歴書を送る事となりました。



アパレルの生産管理と営業アシスタントを受ける事となったのですが
私は販売の面接の経験しかなく、
事務などの面接を受けた事がありません。

アパレル関係なので
髪の毛は染めていてもいいのかなとは
思うのですが…



そこで質問です。
髪の毛は少し染めていても大丈夫なのでしょうか?
履歴書に貼る写真も髪の毛を
染めたり私服で撮った写真しかないのですが
黒く染めて、スーツで
撮り直すべきでしょうか?


面接時も髪の毛を黒くして、
スーツで行くべきでしょうか?



よろしくお願い致します。
髪の毛はよほどに明るくなければ(結構アパレル関係の方とかは明るいとおもいます)、ナチュラルブラウンとか暗い目系ならば、そのままでも大丈夫ですが、染めてから時間が立っていて、少し上の方が黒くなっていたりとかすると、後々のこりますので、そういった場合はほどほどの色で染めなおした方がよいです。

あとは、私服の写真はだめなので、暑いですが、スーツ姿で取りましょう。なので、写真はどちらにしろ取りなおしたほうがよいです。

面接の時は、髪の毛を黒くする必要はありません。そのままで良いです。それとスーツ古着用で行きましょう。暑いんですけどね。
女性の方ですよね?化粧はあっさりナチュラル系で行ってくださいね。あまりに濃いのは嫌がられます。
主婦の人に相談があります。

僕は20歳で去年の夏に仕事を辞めて現在仕事を探してます。
就職したくても就職先がなかなか見つかりません。。


就職が決まるまではアルバイトをしながらこれからのことをどうするか考えてます。

学生とか主に採用してる飲食店のアルバイトを去年の10月~12月の間で4回ぐらい続けて面接に行きましたが不採用でした。

僕は面接に落ちた理由は頭の中でやりたいって気持ちがなかったからダメだったかもしれません。

今日ハローワーク行くことを母親に話したあと母親に「もう接客の仕事の面接いくのダメだよ」って言われました。「工場なら簡単に使ってもらえるし仕事も簡単にできるから接客よりはいい」って母親に言われました。
僕は今日ハローワークで色々と求人を見ましたが工場系の仕事の求人が以前よりかなり減ってました。

母親に飲食店の面接に落ちてるからあんた向いてないよって言われてしまいました。

僕は接客業の仕事は未経験なんです。

今はアルバイトでもいいから仕事を探してます。

もし飲食店のアルバイトの求人の条件がよくていいなって思っても母親に接客業の仕事はダメって言われてるので応募ができません。

僕は接客業がどうしてもやりたい訳ではありません。

以前飲食店のアルバイトを応募した理由は求人の条件がよかったら応募しただけです。

僕は職種を選ばないで仕事を決めるんです!!

僕の母親は僕に接客業の仕事するの禁止するぐらい厳しいんですが自分の子供が仕事を探して面接に落ちてたら僕の母親見たいに厳しく接客業の仕事を応募するのダメって言って注意するんですか?

今は職種を選ばないでいい仕事があれば働きたいです!!
なんで主婦の人に質問したのか意図がよくわかりませんが。

未成年なら働く際に親の許可がどうしても必要になるので、
親がダメ!っていった仕事につくのは難しいですが、
二十歳過ぎてたら、親がなんと言おうとも自分の意思で
仕事を決めていいと思います。

ただ、「とりあえず働きたい」くらいの気持ちで面接に行っても
このまま面接に落ち続ける可能性が高いかもしれません。

面接をする側も何人もの人を見ています。
本当にそこで働きたいか、ちゃんと目的を持って仕事をしようと思っているか、
そういうところって態度でバレますよ。

親ウンヌンよりもまずは自分がどうしたいのかしっかり考えたほうが
よいんじゃないでしょうか。
現在、就職活動中の40歳男性です。
特技の韓国語を活かせる仕事がしたいのですが、どうやって求人情報を探せばいいのでしょうか?ちなみに、「ハローワーク」には登録済みす。
よろしくお願いいたします。
自宅で
「冬ソナで学ぶ韓国語講座」
を開いてペ様おばさんを集めて指導する。
かなり儲かると思うけど~。

大都市圏なら、韓国の人が多い地域があると思うので
(東京なら新大久保とか)
その地区のハローワークへ行ってみるとか。

あとは、会社四季報とかで韓国との取引をしている
ような企業を探す。
離職票 退職理由

退職理由に関して、会社と私の言い分が食い違った場合、ハローワークの判断が出るまでにはどれ位かかるものでしょうか?
①退職届や退職願で「一身上の都合」を提出してあれば、自己都合は通りません。
②ハロワの人は、会社に電話して事情を聞きます。
③貴方と会社の意見を総合して結論を出します。
但し、担当者は権限がないので、所長判断になります。

2~3日で結論が出るはずです。
下の方のように、ゴタゴタを避けて、先へ進むのみ一考ですね。
緊急雇用対策、市役所の臨時職員について
市役所の臨時職員の求人をみつけ、ハローワークに紹介状をもらいにいきました。

その求人が緊急雇用対策の求人だったのですが、面接の際になにか聞かれることはあるのでしょうか?

また、私は専業主婦なのですが、採用に有利ではないというか、優先的ではないのでしょうか?
「緊急雇用対策」ですから、そこで働いたことをきっかけに次には本格的に働くとか、就職活動をしている人がなかなか決まらないときのつなぎといった感じの「雇用への呼び水」といったものです。
ですから、現在仕事がなくて困っているとか、これをきっかけにまた働きに出るようにするなどの明確な就業意欲を確認されます。
なんとなく見つけて、できそうだったので応募してみた…では弱いです。
どのような仕事の臨時職員かわかりませんが、志望動機を聞かれたらその仕事に興味を持った理由を率直に話し、短期であっても市民の役に立つ仕事をやってみたいという意思を表すことは大事だと思います。
市役所の臨時職員は最長でも12ヶ月まで、緊急雇用の場合はもっと短期(6ヶ月)と限定される場合もあります。
臨時職員から自動的に正職員採用はなく、遠からず必ず終わりが来ます。
緊急雇用対策という性質上、期間満了後にどうしたいのかも応えられるようにしておいた方がいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN