ハローワークで紹介状を出してもらった企業へ面接に行きました。今、失業保険を受給しているのですが、「いつから働けますか?
」という質問に、「3月1日から」と答えました。この回答はあまり良くないですか?
」という質問に、「3月1日から」と答えました。この回答はあまり良くないですか?
応募書類や面接時の回答で、応募先の採用担当者はご質問者様が現在失業中であることを確認していると思います。
それにも拘らず、実際に就業できるのが1ヶ月以上先であるならば、採用担当者はご質問者様は現在逼迫した状況ではなく、就業意欲に欠けていると判断されてしまいませんか?
当然、ご質問者様も何らかのお考えがあっての回答だとは思いますが、少なくとも失業給付を受け続けたいといったことを想像されてしまうかもしれない恐れのある回答は避けるべきだと思います。
何らかの理由があるのであれば、しっかりとその理由を伝えた上で、このように回答されれば良かったのではないのでしょうか?
補足拝見しました
転職活動では、複数の会社への応募をすることは誰でも行っている事ですが、企業側からすれば余り好ましいものではありませんね。
何よりもこの会社で働きたいという強い気持ちが一番評価されるものですから、他社の採用試験結果を待っている事を伝えれば、当然他社を優先していると判断されてしまう結果になってしまいますので、何らかの資格を取得したいといった回答を用意しておくべきだったでしょうね…
それにも拘らず、実際に就業できるのが1ヶ月以上先であるならば、採用担当者はご質問者様は現在逼迫した状況ではなく、就業意欲に欠けていると判断されてしまいませんか?
当然、ご質問者様も何らかのお考えがあっての回答だとは思いますが、少なくとも失業給付を受け続けたいといったことを想像されてしまうかもしれない恐れのある回答は避けるべきだと思います。
何らかの理由があるのであれば、しっかりとその理由を伝えた上で、このように回答されれば良かったのではないのでしょうか?
補足拝見しました
転職活動では、複数の会社への応募をすることは誰でも行っている事ですが、企業側からすれば余り好ましいものではありませんね。
何よりもこの会社で働きたいという強い気持ちが一番評価されるものですから、他社の採用試験結果を待っている事を伝えれば、当然他社を優先していると判断されてしまう結果になってしまいますので、何らかの資格を取得したいといった回答を用意しておくべきだったでしょうね…
履歴書の誤りについて教えてください。
現在就活中で、ハローワークを通じてある企業へ履歴書と職務経歴書を郵送したのですが、
資格の欄に誤った記載をしてしまったことに気が付きました。
簡単に言うと、通信講座である資格取得に向けて勉強している最中なのですが
取得できるのは公的資格ではなく、『講座終了認定証』だということを知らず、『公的資格取得中』と書いてしまったのです。
面接の連絡は書類到着後に企業側から来るということで、まだ連絡は来ていないのですが
電話などで早めに誤りの箇所を指摘し、謝罪しておいた方がいいのでしょうか?
企業側から連絡があった際にこちらから言う、あるいは面接の際に報告することは失礼に当たらないでしょうか?
その資格専門の職場なので、はっきりさせておきたいと思い、質問致しました(求人のときの資格条件は不問でした)。
自分が書類を確認しなかったことには、とても反省しておりますので中傷などの回答はご遠慮願います。
採用課などを担当されていた方など、詳しくわかる方、よろしくお願いします。
現在就活中で、ハローワークを通じてある企業へ履歴書と職務経歴書を郵送したのですが、
資格の欄に誤った記載をしてしまったことに気が付きました。
簡単に言うと、通信講座である資格取得に向けて勉強している最中なのですが
取得できるのは公的資格ではなく、『講座終了認定証』だということを知らず、『公的資格取得中』と書いてしまったのです。
面接の連絡は書類到着後に企業側から来るということで、まだ連絡は来ていないのですが
電話などで早めに誤りの箇所を指摘し、謝罪しておいた方がいいのでしょうか?
企業側から連絡があった際にこちらから言う、あるいは面接の際に報告することは失礼に当たらないでしょうか?
その資格専門の職場なので、はっきりさせておきたいと思い、質問致しました(求人のときの資格条件は不問でした)。
自分が書類を確認しなかったことには、とても反省しておりますので中傷などの回答はご遠慮願います。
採用課などを担当されていた方など、詳しくわかる方、よろしくお願いします。
講座を終了してから、試験を受けるのでしたら、「資格取得中」でよいと思います。
車の免許みたいな?
車の免許みたいな?
職安の職業訓練について。失業して離職票提出したハローワーク意外の別のハローワークでも申し込みできるんですか?
申込手続きは全て自身の管轄ハローワークとなります。
職業訓練は自身の管轄外で開催されてる訓練でも受講できます。例えば、隣の市町村や、隣の県で開催されている職業訓練を受講することも可能です。この場合も申し込み手続きは自身の管轄ハローワークとなります。
詳しくはハローワークの窓口で相談してみてください。
職業訓練は自身の管轄外で開催されてる訓練でも受講できます。例えば、隣の市町村や、隣の県で開催されている職業訓練を受講することも可能です。この場合も申し込み手続きは自身の管轄ハローワークとなります。
詳しくはハローワークの窓口で相談してみてください。
アルバイト(頑張れば正社員になれる)雇用で今の会社に勤めて2年目になります、求人表には2年目から日給が500円上がるとかいてあるのですが、
給料明細をみてもいままでと同じでした。上司に求人表を見せ相談したところ、部長に聞かないとわからないので、答えがでるには時間がかかると言われて3週間ぐらいたちます。いまだになにも連絡がないのですが、どうすればいいでしょうか?7月に正社員になるのですがこの件があって会社があまり信用できなくなってきました。
ハローワークに相談した方がいいでしょうか?
給料明細をみてもいままでと同じでした。上司に求人表を見せ相談したところ、部長に聞かないとわからないので、答えがでるには時間がかかると言われて3週間ぐらいたちます。いまだになにも連絡がないのですが、どうすればいいでしょうか?7月に正社員になるのですがこの件があって会社があまり信用できなくなってきました。
ハローワークに相談した方がいいでしょうか?
給与のアップは民事です。
ハローワークは関係ないです。
相談先は、弁護士かな
会社が信用できないなら、やめたら
信用できない会社ではたいても後が大変だよ
ハローワークは関係ないです。
相談先は、弁護士かな
会社が信用できないなら、やめたら
信用できない会社ではたいても後が大変だよ
ハローワーク職業訓練の給付金についての質問です。
職業訓練の受講を申し込み、テストを受け6月からの受講が決定したのですが家庭状況の関係で給付金を申請しようと書類を受け取り記入し、
受講申請日の日に申し込み書と一緒に提出したのですが、この書類は6月5日までに提出したらいいからと後日書類を集め持ってくるように伝えられ家にかえりました。
けれど、今パンフレットに目を通していると、『事前審査書』は原則申し込み書と一緒に提出するようにと書かれています。
『事前審査』とは書類を後日持って来ますというような内容の書類です。
この紙を申し込み書と一緒に提出したにも関わらず、後日で構わないからと突っ返したのはあちらのミスだと思うのですが、もしこれで給付金の申請ができなかったらお思うと不安です。
今日は日曜日で確認することも出来ず困惑しています。
職業訓練の給付金申請について詳しい方、事前審査を申し込みと一緒に提出していなくても申請できるのかどうか教えてください。
とても不安です。
また、日曜でもこれらの内容を確認することができる設備などがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
職業訓練の受講を申し込み、テストを受け6月からの受講が決定したのですが家庭状況の関係で給付金を申請しようと書類を受け取り記入し、
受講申請日の日に申し込み書と一緒に提出したのですが、この書類は6月5日までに提出したらいいからと後日書類を集め持ってくるように伝えられ家にかえりました。
けれど、今パンフレットに目を通していると、『事前審査書』は原則申し込み書と一緒に提出するようにと書かれています。
『事前審査』とは書類を後日持って来ますというような内容の書類です。
この紙を申し込み書と一緒に提出したにも関わらず、後日で構わないからと突っ返したのはあちらのミスだと思うのですが、もしこれで給付金の申請ができなかったらお思うと不安です。
今日は日曜日で確認することも出来ず困惑しています。
職業訓練の給付金申請について詳しい方、事前審査を申し込みと一緒に提出していなくても申請できるのかどうか教えてください。
とても不安です。
また、日曜でもこれらの内容を確認することができる設備などがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
>『事前審査書』は原則申し込み書と一緒に提出するようにと書かれています。
そう、これが原則です。
しかし絶対ではありません。葉は要件を満たしているかどうかです。
>この紙を申し込み書と一緒に提出したにも関わらず、後日で構わないからと突っ返したのはあちらのミスだと思うのですが、
どうしてでしょうかね。事前審査の書面に不備があったのでしょうか。
>もしこれで給付金の申請ができなかったらと思うと不安です。
そういうことはないですね。事前審査はあくまで事前審査ですから。とにかく書類を揃えてハローワークに行ってください。
>職業訓練の給付金申請について詳しい方、事前審査を申し込みと一緒に提出していなくても申請できるのかどうか教えてください。
申請はできますが、少し話が遅れるかも知れません。
そう、これが原則です。
しかし絶対ではありません。葉は要件を満たしているかどうかです。
>この紙を申し込み書と一緒に提出したにも関わらず、後日で構わないからと突っ返したのはあちらのミスだと思うのですが、
どうしてでしょうかね。事前審査の書面に不備があったのでしょうか。
>もしこれで給付金の申請ができなかったらと思うと不安です。
そういうことはないですね。事前審査はあくまで事前審査ですから。とにかく書類を揃えてハローワークに行ってください。
>職業訓練の給付金申請について詳しい方、事前審査を申し込みと一緒に提出していなくても申請できるのかどうか教えてください。
申請はできますが、少し話が遅れるかも知れません。
関連する情報