失業給付中に就職して一ヶ月程で退職したのですが、再度、給付手続きをする際に退職証明書を提出しますけど、会社によると雇用手続きをするのに一週間位かかるとのこと。
その場合、退職した次の日ではなく、また申請した日から給付可能日になるのでしょうか?
ハローワークってなんでも申請した日なのでしょうか?
その場合、退職した次の日ではなく、また申請した日から給付可能日になるのでしょうか?
ハローワークってなんでも申請した日なのでしょうか?
雇用保険の資格喪失の届けと、退職証明書を出すのは違う行為ですので、退職証明だけを先に書いていただき、これをハローワークに持参すべきです。
退職証明を提出し、受理された後、認定日が設定されますので、受理されてからの求職活動になります。
(因みに前回の質問では、リセットされないと回答しました、受給期間内に再就職手当を受給しても、所定給付日数が残っていれば再開できます)
退職証明を提出し、受理された後、認定日が設定されますので、受理されてからの求職活動になります。
(因みに前回の質問では、リセットされないと回答しました、受給期間内に再就職手当を受給しても、所定給付日数が残っていれば再開できます)
雇用保険&再就職手当について
・7月10日付で退職(退職理由は自己都合です)
・6月11日からは有給休暇消化でした。
・ハローワークにて求職手続きは終わっていて、現在就職活動中です。
・雇用保険への加入期間は10年以上12年未満です。
・雇用保険の手続きはまだ終わっていません。
(会社からまだ離職票が届いていないため)
下記の質問がしたいです。
①雇用保険の受給手続きは離職票がなくてもできますか?
有給に入る前、退職から3~4週間後ぐらいに郵送されるといわれましたが、できるだけ早く手 続きをしたいと思います。
②雇用保険はいつから受給できますか?
③今月中に再就先が決まった場合、再就職手当の受給対象になるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
・7月10日付で退職(退職理由は自己都合です)
・6月11日からは有給休暇消化でした。
・ハローワークにて求職手続きは終わっていて、現在就職活動中です。
・雇用保険への加入期間は10年以上12年未満です。
・雇用保険の手続きはまだ終わっていません。
(会社からまだ離職票が届いていないため)
下記の質問がしたいです。
①雇用保険の受給手続きは離職票がなくてもできますか?
有給に入る前、退職から3~4週間後ぐらいに郵送されるといわれましたが、できるだけ早く手 続きをしたいと思います。
②雇用保険はいつから受給できますか?
③今月中に再就先が決まった場合、再就職手当の受給対象になるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
ハローワークのサイトに書いてあることです。
1.
離職票が手元に来るのが遅い場合は、受給資格条件を満たすことの裏付けとなる資料があれば、仮に手続きをしてもらうことができます。
ただし、離職票を提出するまでは、手当の支給はありませんが。
遅くとも2週間後には届くはずです。職安から指導してもらいましょう。
2.
離職理由が正当な理由のない自己都合なら、初回の支給は、職安での手続きから約4ヶ月後です。
3.
離職票を出していない限り何の手当も出ません。
1.
離職票が手元に来るのが遅い場合は、受給資格条件を満たすことの裏付けとなる資料があれば、仮に手続きをしてもらうことができます。
ただし、離職票を提出するまでは、手当の支給はありませんが。
遅くとも2週間後には届くはずです。職安から指導してもらいましょう。
2.
離職理由が正当な理由のない自己都合なら、初回の支給は、職安での手続きから約4ヶ月後です。
3.
離職票を出していない限り何の手当も出ません。
労災について
昨年、同棲している彼(内縁の夫)が、仕事中に骨折をしたが、労災扱いにしてもらえなかったと質問させて頂きました。
今日また顔面を強打して、唇がえぐれ、歯が3本グラグラになってしまうというケガをしました。
社長に報告したところ、病院には行かず様子を見るように言われたそうです。
もし行くなら、領収証をくれれば社長が払うからとの事でした。
これは、労災隠しになりますか?
もし問題(違反)があるなら、二回目ですし、流石に黙っていられません。
労基署に報告した方が良いのでしょうか?
昨年は結局しないままにしてしまいました。
治療費を社長に払ってもらったせいか、冬のボーナスは全額カットされました。
また、この会社のハローワークの求人票には、勤務時間5時~15時となっていたのですが、いざ勤めてみたら、仕事が終わるのは、18時~21時になります。
長くなって申し訳ありませんが…
労災隠しになるのか
ボーナスカットと勤務時間は、何かしらの違反になるのか
を教えて頂きたいので、よろしくお願いいたします。
昨年、同棲している彼(内縁の夫)が、仕事中に骨折をしたが、労災扱いにしてもらえなかったと質問させて頂きました。
今日また顔面を強打して、唇がえぐれ、歯が3本グラグラになってしまうというケガをしました。
社長に報告したところ、病院には行かず様子を見るように言われたそうです。
もし行くなら、領収証をくれれば社長が払うからとの事でした。
これは、労災隠しになりますか?
もし問題(違反)があるなら、二回目ですし、流石に黙っていられません。
労基署に報告した方が良いのでしょうか?
昨年は結局しないままにしてしまいました。
治療費を社長に払ってもらったせいか、冬のボーナスは全額カットされました。
また、この会社のハローワークの求人票には、勤務時間5時~15時となっていたのですが、いざ勤めてみたら、仕事が終わるのは、18時~21時になります。
長くなって申し訳ありませんが…
労災隠しになるのか
ボーナスカットと勤務時間は、何かしらの違反になるのか
を教えて頂きたいので、よろしくお願いいたします。
そこまで、大きな怪我であれば、労災隠しになる可能性は高いと思いますよ。また、罰則もあります。最近は労災各紙に関しては、事業主等を書類送検する例が多いので、既に前科者になります。
労働時間に関しては、時間外労働に関する協定が締結され、それを労働基準監督署に提出されていて、さらに残業代が法定の割増率をクリアするもので支払われていれば、違法とまではいかない場合も有ります。
ボーナスカットに関しては、その会社の規程等により変わってくると思いますよ。
労働時間に関しては、時間外労働に関する協定が締結され、それを労働基準監督署に提出されていて、さらに残業代が法定の割増率をクリアするもので支払われていれば、違法とまではいかない場合も有ります。
ボーナスカットに関しては、その会社の規程等により変わってくると思いますよ。
男で一般事務ってなかなかないでしょうか?
ハローワークに初めて行こうと思うのですが、男で一般事務はめったに採用されないでしょうか?
22男です
ハローワークに初めて行こうと思うのですが、男で一般事務はめったに採用されないでしょうか?
22男です
今は職務上どうしても必要な場合以外は、性別を指定して求人ができません。
ですから性別は書いてませんが、一般事務の募集というのは、大部分の場合、女子を求めてます。
男子が希望しても、面接を断られるとか、面接だけで終わってしまうことが多いと思います。
ですから性別は書いてませんが、一般事務の募集というのは、大部分の場合、女子を求めてます。
男子が希望しても、面接を断られるとか、面接だけで終わってしまうことが多いと思います。
仕事ってどうやって選びますか?今ハローワークに通っているんですけど、仕事したことないし何をしたらいいのかわかりません。
今22才なんですけど、これから出世とか頑張るにはどんな会社に行けばいいですか?
介護職も考えたんですけど自分にできるかわかりません、資格の勉強とかできなくて難しいです。出版業界も考えたんですが、高卒だし無理かなあと思います。電話番とかも苦手だし、難しいシステムとか覚えるのもできそうにないから営業も無理かも。。。
とかいろいろ考えてしまって、何も決められません!仕事はどうやって決めましたか?
一応いろんなことしてみたいけど、無理そうなことはしてもだめだし。。
介護あってるかなってしてもいないのに考えたりしてますけど、どうでしょうか。。普通な仕事!ってないんですかねえ
普通に仕事して、普通にお金もらって、普通に趣味を楽しみたい人間っぽいです。
金持ちになりたいわけじゃないけど、生活がきついのも嫌だし、車の運転もすごい苦手で。。
ほんとにできることないかもしれません。。
今まで生きてきた考えが甘すぎて。。いざ仕事するってなったら何もできないことに気づきました。。
みなさんはどうやって仕事するんですかね?
できそうな仕事が一つもない><安定した仕事が一番いいのかなあ、でも高卒じゃあ無理なのかなあ
今から何をしていけばいいですか??
服の専門学校に通ってるんですけど、パタンナーとか難しい仕事できそうにないし。。すぐやめることになりそうで不安です。
一応勉強はしてるんですけど、課題を提出してるだけで、自分で作ってるわけじゃないので、仕事では力になれそうにないんです。。
人生のアドバイスお願いします。
今22才なんですけど、これから出世とか頑張るにはどんな会社に行けばいいですか?
介護職も考えたんですけど自分にできるかわかりません、資格の勉強とかできなくて難しいです。出版業界も考えたんですが、高卒だし無理かなあと思います。電話番とかも苦手だし、難しいシステムとか覚えるのもできそうにないから営業も無理かも。。。
とかいろいろ考えてしまって、何も決められません!仕事はどうやって決めましたか?
一応いろんなことしてみたいけど、無理そうなことはしてもだめだし。。
介護あってるかなってしてもいないのに考えたりしてますけど、どうでしょうか。。普通な仕事!ってないんですかねえ
普通に仕事して、普通にお金もらって、普通に趣味を楽しみたい人間っぽいです。
金持ちになりたいわけじゃないけど、生活がきついのも嫌だし、車の運転もすごい苦手で。。
ほんとにできることないかもしれません。。
今まで生きてきた考えが甘すぎて。。いざ仕事するってなったら何もできないことに気づきました。。
みなさんはどうやって仕事するんですかね?
できそうな仕事が一つもない><安定した仕事が一番いいのかなあ、でも高卒じゃあ無理なのかなあ
今から何をしていけばいいですか??
服の専門学校に通ってるんですけど、パタンナーとか難しい仕事できそうにないし。。すぐやめることになりそうで不安です。
一応勉強はしてるんですけど、課題を提出してるだけで、自分で作ってるわけじゃないので、仕事では力になれそうにないんです。。
人生のアドバイスお願いします。
やりたい仕事がない、やったことないからわからない、あれもできないこれもできない、そもそもやる気もなければ頑張る気もない・・・
そんな状態で仕事なんか見つかるわけがないです。
この前私の会社で事務員1名を募集しましたが、たった3日で(低待遇にもかかわらず)1名枠に100人以上の応募がありました。
今の世の中、正社員を探すってそれくらい大変なんですけど・・・。
「いまやっていること(服飾)もまともにやってませんし、仕事も何も出来ませんし、やる気も覚える気もないんですけど雇ってもらえますか」ってどの口で言うんでしょう?
あなたの言う「普通に仕事して普通に暮らして」のために、みんな必死なのです。
仕事せず収入がなければ普通に暮らせるわけがありませんし、食べるだけで精一杯なら「趣味を楽しむ」なんて論外です。
「出世を頑張る」という考えも勘違いしていますね。「出世を頑張る」前に「仕事を頑張る」のが普通です。
レジできない電話取れない接客できないでは、パートすらできません。
「できない」ではなく、今まで「できるまでやろうとしなかった」だけでは?
読んでいるとすべてが甘すぎて腹立たしいです・・・とても22歳とは思えない。
「今仕事を見つけないと一生惨めな暮らしになる」と思ったら、とりあえず死ぬ気で仕事探そう!!ってなりませんか。
そんな状態で仕事なんか見つかるわけがないです。
この前私の会社で事務員1名を募集しましたが、たった3日で(低待遇にもかかわらず)1名枠に100人以上の応募がありました。
今の世の中、正社員を探すってそれくらい大変なんですけど・・・。
「いまやっていること(服飾)もまともにやってませんし、仕事も何も出来ませんし、やる気も覚える気もないんですけど雇ってもらえますか」ってどの口で言うんでしょう?
あなたの言う「普通に仕事して普通に暮らして」のために、みんな必死なのです。
仕事せず収入がなければ普通に暮らせるわけがありませんし、食べるだけで精一杯なら「趣味を楽しむ」なんて論外です。
「出世を頑張る」という考えも勘違いしていますね。「出世を頑張る」前に「仕事を頑張る」のが普通です。
レジできない電話取れない接客できないでは、パートすらできません。
「できない」ではなく、今まで「できるまでやろうとしなかった」だけでは?
読んでいるとすべてが甘すぎて腹立たしいです・・・とても22歳とは思えない。
「今仕事を見つけないと一生惨めな暮らしになる」と思ったら、とりあえず死ぬ気で仕事探そう!!ってなりませんか。
関連する情報